
…内訳は、スターウォーズ関係の模型で国内でも著名なモデラーさん方を中心にしたOFF会に、他のモデラーさん有志が参加して展示会の体となった感じであります。
集まるモデラーさんの作られている模型の傾向がSW系・ジブリ/ルパン三世系、ヤマト、他SF系、スケール物。ガンプラ系はレア。今時の展示会でも珍しい部類に入るのでしょうか。





どろぼうひげさんが情景・電飾・ギミックに拘る作品を作られるので、慕って集まって来られたモデラーさんどの作品もそれぞれにそうしたコダワリがある。かなり見応えがある展示会です。
電飾タイムといって、照明を消して作品に仕込まれた電飾の美しさを堪能する時間帯も定期的にあったりして。

ただスターウォーズ系の模型に関して言えば、正直写真ではその凄味は伝えきれないんですね。大きさと、緻密さがすごくって。
実物を見る機会としてはかなり良い展示になっています。興味おありの方は来年もあるそうなので是非気にかけておいてください。たぶん浅草橋で会場は変わらないと思います。安い上に使い勝手が良いそうです。二日間、閑静な東京下町という場所で非常にまったりと模型分に満ちた時間を過ごさせてもらいました。
…で、なんで自分がそんな展示に飛び込んでんの? という場違い感は否定できないんですが(・∀・;)
2MCオフ会つながりといってよいでしょう。Y-WINGファンさん経由で展示会のお知らせを頂いて、同じく2MCオフつながりのそらきおさんと去年参加させてもらって、そのご縁がまだあって、今年も参加させていただいた…という感じです。
そらきおさんはジブリのすげー作品で2MC優勝経験もあるし(ハウルの城ね)今年は未完成ながら超絶技巧の油屋もあるしで展示に困らんだろうけどボクの方はアレなフィギュアメインだったもんだから、さすがにそれは持って行けないし(苦笑…。去年はモ子ちゃん持ってって、年代的にツボにはまる人にははまったようなんで良かったなと思ってたんですが、今年はなあ('A`;)。新作はNASAちゃんだけ、せめてメカものは持っていこうと決めて作ったのが件のハンブラビだった訳です。
ただまあ、そういう層のモデラーさん方が多い訳なので、あまりウケてませんです(´・ω・`)。それは分かってたことでもあり。

二日目、寂しい展示を賑やかにしようとまたモ子ちゃんなどひっぱり出してきつつ展示に加えました。モ子ちゃん知らない方もいらしたのでガイドブックも持っていった。展示会の中では異質というか異物感がありありでいたたまれない気分もありましたが(汗)すごい作品をいっぱい見られたのは良かったですね。来年も、何はなくとも最低限ビジターとして参加したいです。
展示作品の紹介は…全部となるとえらくしんどいので、ボクはとりあえず、2MCつながりの作品の紹介をしておきましょう。
そらきおさん:



油屋が大注目の作品になってましたね(゚∀゚)
まあこれはグレーサフ状態でも十二分に見応えのある作品でしたからね。
アスカも綺麗に塗れてたなあ。自然光で綺麗に撮れてました。
原子熱線砲も小さいながら緻密にスクラッチされててスゴイんですけどね。完全に油屋に注目持ってかれてた感じだったっすね…(´・ω・`)
appletreeさん:


今年はappletreeさんも参加されました。主に空モノで2MCで圧倒的な力量・存在感を示されてる方で、これまた2MC優勝作品です。ギミックが面白いので注目集めてましたね。すごく元キットから手が加えられているのに元を知る人が少なくて、どれだけスゴいのかがわかりきれてない感じがもったいないかも。
で
Y-WINGファンさんの作品は…と、さんざん他の展示会で撮影してたから今回一枚も撮ってなかった!(を
ヴェネター級スターデストロイヤーとかスノースピーダーとかY-WINGとかそんな感じです。